自分の中では、エスパルスの勝利しかなかったので、みずから選んだベガルタサポさんから、いちばん近い席⚽
たぶん🤔サッカー観戦を楽しむならいちばん良い席
ただ今日の場合ベガルタサポさんの心の動きまで伝わってきて
心が忙しカッタ
結論から書くと今シーズンいちばん勝たなければいけなかった試合だったと感じました。
まあ遠くから敵地に駆けつけるサポさんは気合がはいっているのは当たり前だけどいままでの応援苦労が報われたかのようによろこんでいましたよ😊
まあ確かにエスパルス勝ってもおかしくない内容
ただ2点目と3点目は防げた様な気もする
エスパルスあるあるの前半終了間際の失点
技術的な事はわからないけど3失点目のエスパルス側の壁の作り方
はなにか、ちがったような気がしてくやしくてたまらない
弱いチームのキーパーあるあるで
スーパーセーブもあってのってくるけど、大事な場面での失点は
完全に負けパターン
最後まで、のれなかった今日の大久保さん。
チームを前へ押し上げるキーパーオーラはいっさい感じられず....。
このへんで...
ただベガルタさんとの差は、気持ちにの部分とたぶんだけど大久保さんと守備陣の連携の差
それが、良いのかは技術的な部分ではわからないけどキーパーさんからのコーチングは少ししか聞こえなかった
そうそう。
あのシーズン
櫛引さんを応援していた時も、負けていると下を向いてますます失点していたっけ。
いつも同じパターンで...
もう、かまわない....
正直な感想
あんな試合をずっと続けるようだったらサッカー好きと自分が思うんだったらあんなチーム応援する価値はなし
やっぱり、低予算でしっかり気持ちで戦えているチームが魅力的
思い出した
エスパルスの決勝進出を期待してチケットをとってしまった今年のお正月の新国立競技場
あの日も神戸ファンさんのこころの動きがわかってしまう席でした。選手さんを資金力で集めて結果を出した優勝😅ドウグラスさんの事もあって聞くにたえられず前半で逃げ出した新国立競技場
今日も、試合終了後、すぐにでも逃げ出したかった
それでも今日の目的はエンディングセレモニー
山室社長さんの来シーズンヘのお気持ちを直接聞きたかった
カラダに変調をおよぼすような特別な寒さ
ベガルタサポさんのエスパルスに勝ってよろこぶ風景
エスパルスファンはいつもいつも
耐えなければつとまらない
残念ながら、私の席ではいっさい社長さんのお言葉は聞き取れなかった残念無念😂
監督さんのお言葉も聞き取れなかったけど熱い気持ちは伝わってきた。
監督さんの熱い気持ちと吉本さんの引退セレモニーを見れなかったらきっと観戦の価値などない試合
勝負は来シーズンだけれどもJ1ではまったく試合ができなかった
歴史を刻んだ2020エスパルス⚽😤
J1でいちばん弱いチームは
まちがいなくエスパルスと
くやしくて、悲しくて、こころに刻んだ日
エスパルス....
最低........
終わります。