オレンジのゆめ

残留決定までの一週間の父と娘のおはなし

日本平にJ1リーグが帰ってくる日


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村


あれから
いっぱい季節はめぐった

ずいぶんとお久しぶりなJ1リーグ開催の
アイスタ

J1での清水エスパルスの歴史は
2年間途切れてしまって
それでもJ2は3シーズンのみ
そして
34年目のシーズンがはじまる

つまりそのJ1がいるべき場所の
エスパルスの戦いがはじまる

ライバル19チームの中でも
決して降格するような戦力じゃない
だいすきなエスパルス

それでも
サッカーは必ずしも戦力だけで
いっつも勝てちゃうような
単純なものではないらしい

つまりそこが魅力だったりもします

エスパルスに足りなかったもの
チームとしての連携不足

最後の競り合いの部分の気持ちの弱さ

監督の戦術がオレンジ戦士に
浸透しないまま
成績があがらずに
監督の交代が続いた

そのネガティブの連鎖で
必ずしも監督さんがやりたい
サッカーとの選手さんのミスマッチが
続いた

気持的にも、ついていけない
選手さんもいた模様

補強のポイントのちぐはぐ

あまりにも極端な監督さんの人選

それにしても、秋葉監督さんの
まえの状況は
とうてい理解しがたい

実績もなかったし
実際、結果もともなわず
あれから一度も勝てずに解任

これは、もはやみずから
招き入れてしまったざんねんな結果

チャレンジしてくれたのは
わかるけど
結果だけでみれば大惨事でしたよね

これからは
たぶんそんな結果にはならなそうだし
ちょっとしっかり継続性や
数年後のことを想定しての
焦らないチームをつくりあげてほしい
希望

残留を目指すのみの戦いで
エスパルスの失ったものはおおきすぎた

結果しっかりJ2に降格しちゃたしね😵😂

秋葉監督さんと反町GMさんのコンビは
きっと相性よさそうだし

それに、リアル半沢直樹の山室社長さんの
パワーは健在

とにかく今シーズンは10位以内で
シーズンの時期が切り替わるこの
大事な転機をJ1で過ごさなくっちゃ

たぶん、この新潟戦と広島戦が
ビックマッチ

エスパルスは一戦の重みを
ここ数年で体感している
だからこそ
勝ちたい序盤戦

しっかり積み上げて
シーズンを余裕を持って
応援したい

とにかく、今日もビックマッチ

無敵のホームを継続しなくっちゃ
ですね🍊

終わります


ブログ村に参加中です
ポチッと応援お願いします
いっぱいありがとうございます😊
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村