今日はテレビで昭和の名曲
やってる水曜日の夜
お久しぶりのエスパルスがない
水曜日
さっき帰ってきた娘ちゃんが
ほとんど曲を知っているのは
親の影響かな~
それでもカラオケに行くと
娘ちゃんのお友達は
中森明菜ちゃんばっかり
歌ってるって
すぐに、昭和へとタイムトリップ
できちゃう昭和の小学生は
野球帽をかぶり、半ズボンで
真冬でも薄着
そうそう
HNKでやってた団地ともおの世界
そう言えば、Jリーグも無くって
まあ携帯電話もネット環境も
なかったよね~
ただ、なんか活気とか勢いとか
なんか現代にはない
不思議な世界だったような気が
しちゃう
娘ちゃんが、語ってた
ちょっと憂いのある
うまく表現できないけど
影がある人のほうがスター性が
あるって、中森明菜ちゃんや
山口百恵さんがそんな感じだって
語るよね~
昭和から、平成の歌って
歌詞がすごいし、名曲が多いって
思う
あの頃のメロディが流れてくると
胸がキュンと切なくなる
お年頃
思えば遠く来たもんだ
Wink【Sugar Baby Love】 - YouTube
最近、ウインクさんを聴くと
切なくなるのはなぜでしょう
Mi-Ke ♪ 想い出の九十九里浜/19911227 - YouTube
そうそうおどるポンポコリンの後ろで踊ってた皆さんも何故か
キュンと切なくなる
そうそう、美空ひばりさんが
亡くなった日
ファミレスのバイト終わりの
深夜の阿佐ヶ谷駅の北口の
松屋のとなりのラーメン屋さんの
おばちゃんが教えてくれた
ひばりが死んだよって
それがいまでも耳にしっかり
残っちゃている令和5年
あれから随分と時は流れちゃったのに
なんかすぐに戻れそうな
不思議な感覚になっちゃう
妄想大好きなパラレルワールド
大好きな昭和の小学生
そうだった明日はお仕事
早めに寝なくっちゃです🍊
おやすみなさい💤