磐田戦の絶望
鹿島戦の受け入れられない現実
でも最終戦できっと大丈夫って
言う想い
まあ見事に、願いは叶わなかった
けれど
そして、今度こそはと
意気込んだ開幕戦も
やっぱり勝てなかった
エスパルスは、
実はかつてない危機においこまれて
いるのかも知れません
リーグ下位のチームでも
勝ったり、負けちゃったりの
はずなのに
もう10試合くらい勝利はなし
そう8月の最後に勝利してから
未だに未勝利
この事実は重い
わずかなチャンスでスタジアムに
行けるゆるめのファンや
はじめてのスタジアムファンには
決して楽しい結果ではなかった
9月からの試合がエスパルス離れや
本来エスパルスファンになるはず
だった人びとのその後の
ものがたりを奪った
J2清水 権田修一「選手たちも自分たちがJ2クラブだということを理解したと思う」 : スポーツ報知
熱心サポさんに叱られそうな
事を書きますと
現実的には、対戦相手さんを
選んで観戦することが多い
ゆるめのファン勢には
J2チームの世界はたぶん
積極的観戦をしないパターン
ましてや、そんな中でも
エスパルスが勝てないんじゃ
わざわざ、時間とお金をかけて
向かった先で、気分を落として
帰路に着くパターンが
続いているエスパルスは
さらにさらに観戦への
気持ちのハードルを
高くするでしょう
誰かが言っていた
必死さがエスパルスには
足りないって
たぶん、少なくない
優先順位が藤枝さんに行って
しまった🍊ファミリー
ファンの定義は曖昧
恋愛とたぶんおんなじ
新しい人が最愛になってしなう
ありあり
気持ちの部分で応援している
ファン心理は
自分でもコントロール不可能
まあ熱心サポさんは
そんなものほっとけばって
思うかも知れませんが
やっぱり、いまのエスパルスを
支えられているのは、直接では
なくとも、ゆるめのサポさんを
含むエスパルスが気になっている
サイレントマジョリティー
その層が離れてゆけば
スポンサーさんだって広告効果は
薄まり、エスパルスの未来は
困難なものに
棲み分けが、できていた
県内Jリーグ4チームの未来は
まさに戦国静岡J
将来の勢力図はまだまだ変わってくる
可能性がありそう
そんな中で、むかえるアウエー長崎戦
もう勝つしかないんです
このままじゃ
エスパルスを想うファンが
大量に離脱パターンが
現実に
ここから、昇竜🐲エスパルスが
きっとはじまる
3試合連続で無得点は
ありえないはず
きっときっとエスパルスが勝利
終わります
ブログ村に参加中
きっときっと願いが
叶いますように
にほんブログ村
