去年のクリスマスイブに
えじりさんでお会いできた
さと2世さんが、投稿してた
足踏みが続き、もしかしたら
候補地決定さえも確認できない
エスパルスをずっと応援してきた
永遠のヤング世代
まあ10年以上、放置物件が
さらに10年放置されても
そりゃあ不思議じゃない
めちゃくちゃ怒られそうな
ホンネ
アイスタは大好きなスタジアム
いまのままでも満足している
部分もあるのはそれはそれ
でもでも
いやいや
やっぱり、エスパルスは地元民の
ためのものじゃないと実感した
この数年
県外サポさんの多さにはびっくり😲
そして、やっぱり
おもてなしの部分では
観光もかねて訪れるお相手さんチームのサポさんの、スタジアムへといざなう面では、お金も時間もかかっちゃう
アクセスが悪すぎのスタジアムは
観客動員にも影響し
クラブ収入にも影響してきた
いままで
そういえば、J2リーグになった
藤枝はスタジアムへのお客さんを
どう招き入れるんでしょう
興味ありあり
ヤマハスタジアムには、よく行ったけど、駐車場がノンストレスは
やっぱりリピートスタジアム行きは
やぶさかではない事実
そんなことで、エスパルスの未来を
考えると是が非でもほしい
スタジアムってことに
そうそう、でもでも
もしかしたら、先輩世代や
私も、エスパルスの応援に
新スタジアムへと訪れる機会は
無いのかも知れません
そういえば、おおむかし
小学校の新校舎で、授業はぎりぎり
受けられなかったプラス
ずっと長い間、日陰になっちゃた
旧校舎で制限のできた校庭で
過ごしたあの日を思い出し
ちゃいました~
でも旧校舎は、いま思うと
味がありありだったですね~
あれは、あれでしあわせだった世代
まあ、お金のかかっちゃう計画
市長さんは、プロ野球推進で
いま思うと一貫してた事も
重なり、放置物件となって
しまったエスパルスの新スタジアム
藤枝さんに、いわゆるナショナルスポンサーさんが着いて
あっという間に、駅チカ新スタジアムができちゃった時には
名実ともに、静岡のサッカーの街は
藤枝に決定する未来もあるのかも🤔
いまなら間に合う
エスパルスの新スタジアムで
盤石となる
全国で数少ないサッカーの街って
主張できちゃう清水
実は、私はプロ野球も好きで
毎年草薙行く派だけども
なんか中途半端な感じの
静岡は野球も好きなんですよ推し
その部分でも、藤枝にもって
行かれちゃいそうなリアル静岡
まあ、藤枝も応援しているので
それはそれでも
全国にサッカーの街がいっぱい
できているJリーグ百年構想の
未来
いまの頑張りが、清水、静岡の
未来を決めちゃう
頑張りどき
どうする清水エスパルス
どうなる静岡の街
終わります
ブログ村に参加中
エスパルスのアイコンを
クリックして応援
よろしくお願いします
何よりも感謝です
