そうなんですよね………
どうしてもユース組や
長年いてくれるかわいさんや 竹内さんみたいな 生えぬき組は
ずっといてくれて当たり前で 清水愛があるに決まっているって 勝手に決めつけ
ものすごく頑張っていても ミスの方を指摘されちゃいがちな エスパルスっ子さんたち
監督が変わると、自由競争で 勝ち上がってこいって イメージなのか、スタイルに あわなくて出場機会も与えられずに それでも自分は 誰よりもエスパルス戦士だって もがいた日々もあったでっしょう
ロティーナ監督さんの最後の方は 新加入選手さんばっかり 起用した今考えると ほんとに大丈夫なのと 思いながらも名将ロティーナさんに すべてをかけていたエスパルスファミリー
結果的に最後にチームを救った 4試合には、滝選手だったり、 西澤選手の大活躍がありましたね
サッカー⚽イコールエスパルス
って言葉はたぶん心から出てきた言葉 ほんとに石毛選手や、立田選手がチームの中心となって大活躍する未来を 期待しているけど まだこれからの未来の物語
富士市のヒーロー 石毛選手はもちろん応援していた選手さん
まだまだこれから ガンバで大活躍して帰還する ストーリーは絶対にある
かわい選手もミスターエスパルス 岡山でもきっと伝説級の ご活躍に期待
ほんとは藤枝で活躍しれくれちゃう妄想もあったけれども ずっと応援
このお二人がチームを去った 2021の年末
エスパルスのストーリーは それでもそれでも 続いてゆきます
終わります