まだまだコロナ自粛が続く世の中
我が家も恒例の旅行は行けてません
沖縄や、島根県浜田市、益田市
いろんな計画があった我が家の
旅行計画はすべて延期状態
それでもやっぱり
たまには、お楽しみも必要
そこで2019シーズンから家族で
お出かけするようになった
アイスタ観戦が我が家のイベントとして
定着してきています。
いままで、行きたいけどなかなかって
ご家族にはおすすめのスポット
アイスタの場合。西サイドスタンドの熱烈応援エリア以外は、ゆるサポ。スタジアム初心者でも大丈夫
自分は娘ちゃんと行くときは、バックスタンドの東寄りのS席が多かった
大型スクリーンが真正面に見えて
いろんなシーンが確認できちゃうし
なんとなく居心地も良い感じ
ちなみに先日の大分戦は、メインスタンドのやっぱり東側のS席
父は娘ちゃんに花火を見せたかったの巻
ちょ~ど正面に
そして、大分戦は最高の思い出に
それでは、ここでゆるサポファミリーの
大分戦の一日をご紹介
夕方6時からの試合では、全席指定のいまなら特に、我が家はあわてません。
とりあえず4時30分までにはスタジアムへのバスに乗ろうと計画
スタジアム周辺に2時半頃に到着
娘ちゃんの希望でベイドリームの
はま寿司で食事
その後、ベイドリームでお買い物。
ジャンボエンチョーさんとか
そして、大好きなエスパルスドリームプラザの立体第一駐車場へ駐車
(ドリームプラザのインフォメーションで認証してもらうと上限800円に)
ドリームプラザでしばしお買い物
そして、そしてあっと言う間に4時半過ぎに、ホントはエスパルスショップにもよりたかったけど、時間が無かったのでがまん😣
この時、大通りの反対側にある
エスパルス通りのパルちゃん像に
本日の勝利をお願い🙏
それと帰りにはご挨拶に必ず行きますと誓いました。
波止場フェルケール博物館からスタジアムまでは、片道大人260円お子さんは半額
運悪く座れなくてもあっと言う間に
着いちゃいます。
なにしろ、それはそれで楽しいけど
あの坂は登らなくても
楽ちんでスタジアムの玄関まで到着
途中😁先日のアイスタ草刈りの付近も通過😊
なんかうれしい
バスを降りると、美味しそうな匂い
スタジアムグルメはどちらもおすすめ
私は、富士宮焼そばと牛タン串を
よく購入
スタジアムにはエスパルスショップも
あるし、お早めにお出かけしても
楽しい
はじめてスタジアムを訪れても、スタッフさんも大勢いるし、たぶん席までしっかり誘導してもらえちゃうはず
その点は、心配ありません。
皆さん優しい
サッカー好きには、練習風景を見るのも
お楽しみ😊ですので試合開始40分くらいまでには、お席につくのもあり。
選手紹介
アイスタの名物
雷神での選手入場シーン
それから、ライバルチームとの
手に汗握る試合を観戦
ゴールで大喜び
最終盤でのピンチに
スタジアムがどよめき
歓喜のタイムアップ
勝利の曲は
インディスカントリー
そして、王者の旗から
花火🎇花火🎆
もう、よろめくほどに大満足で
スタジアムをあとに
待ち時間なく、バスに乗れちゃった大分戦
そうそう😊忘れちゃってませんよ。
今日の最重要案件
エスパルス通りのパルちゃんにご挨拶
パルちゃんは優しく微笑んでました
まだまだ観戦のチャンスがある
アイスタでのエスパルスの応援📣
楽しいレジャーとして家族の
旅行案におすすめです。
終わります